2004.05.27

blog勉強会というものをとりおこなう

今週の金曜日,blog勉強会の第3回目を六本木ヒルズで行うことになりました.もしよかったら来てください.以下オフィシャルな告知文.

大学の研究者を中心に結成されたblog研究のためのコミュニティ「blog勉強会」の第3回目を5月28日(金)に開催します.会場は六本木ヒルズです.詳細はこちらにて.若干の空席がありますので,興味のある方はぜひお越しください.先着順で申込を受けつけいたします.

ここは個人サイトなのでもう少し書いてみる.かつては「blogって勉強するものなの?w」などと言われていた勉強会も3回目になるとだいぶ内容が充実してきた.もともとはblogが研究対象になりうるか?という疑問のもとにチュートリアルから入ったのだけれども,もはや昔話になってしまって,応用編に.この間に(もう半年か...)立ち上がってきたソーシャルネットワーキングとその研究についても取り上げている.会場を含めて,調子に乗りすぎと言われてしまうのかもしれないが,まあたまには許してください.なお今回は,ぼくが知ってる限りの著名サイトの持ち主をお呼びしてます.発表はアカデミック分野の人々がほとんどですが,来られるのはblogサービス関係,RSSリーダー関係,文化系?,その他いろいろなバックグラウンドをお持ちの方々.勉強会終了後のご歓談や懇親会にもぜひ参加してください.さて,これから自分のプレゼンを作らなければ...たぶんつっこみどころ満載のものになるはず.遠慮なくかかってきてください.

Posted by i2k at 04:05 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (167)

2004.05.26

blog勉強会のお知らせ

大学の研究者を中心に結成されたblog研究のためのコミュニティ「blog勉強会」の第3回目を5月28日(金)に開催します.会場は六本木ヒルズです.詳細はこちらにて.若干の空席がありますので,興味のある方はぜひお越しください.先着順で申込を受けつけいたします.

Posted by i2k at 07:06 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (163)

2004.05.11

Blog情報支援

ぼくが所属している研究室では,昨年から学会における情報支援というものに取り組んでいる.どの発表を聴講するのかを決めるスケジューリングのために,個人ごとに気になる論文をチェックしてもらい,その結果をもとに推薦をする協調フィルタリングや,さらに一歩踏み外して「知り合い」をチェックしてもらって推薦に生かす,いまから思えば完全にソーシャルネットワーキングサービスの見本みたいなことをやっている.これらのサービスは,グローズドな環境だからできるものではあるのだが,今年度はオープン環境でどこまで支援ができるかという課題を自らに課して「Blog情報支援」というテーマが出てきた.まあぼくもsemblogなるプロジェクトをやっているということで,そろそろアカデミック世界にも何らかのコントリビュートをしないといけないし,タイミングとしてはちょうどよかった.しかししかし,はっきり言ってこれは名前先行で,何をやるかは全然考えられていなかった.だいたい研究者の中で何人がblogをやってるのか.仮にやっていたとして,日常的にコンスタントに書き続けてなんぼのblogと,数日間の会期中に人が何百人か集まってまた解散する学会と,どのようにすり合わせられるのか.悩みに悩んだが,まずはblogの存在を周知できればいいのかなということで,ごくシンプルなアプローチでRNAによるアグリゲーションをメインに据え,あとは各発表に対してエントリを作ってURIを付加し,TrackBackを受けつけるようにした.これで発表へのコメントをblogでやってもらうつもり.さらには他の支援サービスのセンサ情報を自動処理して随時エントリにして垂れ流すという人工無能的なアプローチを試したり,エディタにソーシャルネットワーキングの情報を付加してエントリを書きやすくしたり,というのをテストする.まあ今のところはそんなに多人数が参加するとは思っていないが,来年度に花開けばいいかなあと思っている.とりあえずは6月初頭の学会に向けて,走りながら考え続ける.ちなみにサービスの詳細は こちら

Posted by i2k at 01:50 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (147)