2004.02.18
UNIX USERに掲載
UNIX USER 2004年3月号の特集「RSS事始め」の記事中にてRNAが紹介されました.関係者のみなさまどうもありがとうございました.RNAが雑誌メディアで取り上げられるのは今回が初めてです(たぶん).RSSベースのアンテナとして,またWeblogユーザのためのコミュニティー用ポータルとしてなど様々な用途にお使いいただけると思いますので,ぜひ一度お試しください.MovableTypeを設置できる環境・スキルがあれば簡単に導入することができます.
Posted by i2k at 03:20 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (165)
2004.02.13
未踏ソフトウェア創造事業・最終報告会
あす2月14日,Semblogプロジェクトが採択されている未踏ソフトウェア創造事業の最終報告会が青山で開催されます.詳細はこちら(PDF).興味のある方はぜひお越しください.
Posted by i2k at 07:34 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (79)
2004.02.08
RNA 1.9.2 and Nightly
RNA 1.9のバグフィックスを行いました.(Version 1.9.2 build 040208)ダウンロードはこちらから.RNA 1.9をお使いの方のための差分ファイルも用意しています.サンプルはこちらです.変更点は以下の通りです.
・時刻関係のバグを修正 [fix]
・Perl 5.8.xで動作させた場合のバグを修正 [fix]
詳しいインストール方法・使用方法については semblog wiki をご覧ください.
現在こちらにてRNAの開発版(Nightly pre2.0)を公開しています.興味のある方はお試しください.ダウンロードも可能です.1.9.xからの主な変更点は以下の通りです.
・Bulkfeeds,Feedbackとの連携によるキーワード登録 [new]
・RNA Allianceにおける他のRNAとの類似度計算とサイト推薦 [new]
・JavaScript配信のインターフェイスを強化 [update]
フィードバックなどいただけると幸いです.
・時刻関係のバグを修正 [fix]
・Perl 5.8.xで動作させた場合のバグを修正 [fix]
詳しいインストール方法・使用方法については semblog wiki をご覧ください.
現在こちらにてRNAの開発版(Nightly pre2.0)を公開しています.興味のある方はお試しください.ダウンロードも可能です.1.9.xからの主な変更点は以下の通りです.
・Bulkfeeds,Feedbackとの連携によるキーワード登録 [new]
・RNA Allianceにおける他のRNAとの類似度計算とサイト推薦 [new]
・JavaScript配信のインターフェイスを強化 [update]
フィードバックなどいただけると幸いです.
Posted by i2k at 05:34 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (79)
RNAの生きる道
なんか全然書いてなくてすみません.誰に謝ってるのかもよくわからないけど...裏でこっそり進行している案件がいくつかあって,2月中旬ぐらいには随時公表できるようになる模様です.さて,RSS業界もすっかり様変わりしてしまって,すばらしい検索機能やら何やらが続々登場している.その中でsemblog.orgの2トップであるRNA+glucoseはいかに生き延びていくべきかを考えないといけない.glucoseの方は進行方向がわりと明確になってきていて,Webにおけるエディタとはどうあるべきか,みたいな話を追求していきたいと思っている.まあ詳細は未定ではあるけれど.で,RNAはどうしようか.作り始めたころは,なぜ世間にRSSのアンテナが存在しないのかが謎で結果的に独走していたのだが,さすがに現在では類似品も多い.(が,いまでもスクリプトとして普通に配ってるものは少ない)この手のものはサービスとしてやったほうがよいという意見もちらほらと聞いていて,それはそれで正しいのだけれども,Hackを尊ぶコミュニティのためにソースをそのまま配布し続けていきたいという気持ちは強い.
さて,先ほども書いたようにRSS業界は巨大なDB+推薦に向かう流れが出てきて,RNAのようなパーソナル型の旗色はよろしくない.なんせフィードされてくるコンテンツの量が違う.RNA的にもそういった流れは無視できなくて,次の2.0では推薦サービスとの連携機能がついてくる.が,何でも取り込んで何でもできるというのは何もできないのと同じなので,頭を冷やしてターゲットを絞ることを考える必要がある.
自分でRNAを使っていていいなあと思うのは,新しい知り合いグループが誕生すると即座にRNAを新しく作ってその人たちのWeblogを登録するとそのままグループのポータルになってしまうこと.すなわちバーチャルコミュニティー(の入り口)を実体化させること.多機能化の恩恵もあってその辺のJavaScriptしか出さないアンテナサービスとはそこが違う.各人のサイトにリストを取り込ませるだけではコミュニティを俯瞰することができない.なるほど,と自分で納得しているのだが,その線でいくとRNAの今後は複数のバーチャルコミュニティーを各個人がいかにマネージしていくかという話になって,コンテンツ量とか推薦の質の競争とは別のレイヤーの話になる.そうすると今度は各WeblogサイトがどのRNAにチェックされているかというTrackBackみたいなものができたら面白いのかもなあ,などと夢想は止まらないが,FOAFを工夫したらできそうな気もするし,いやその前にOrkutあたりにしてやられるのかもしれない.
しかしまあ半年ちょっとプロジェクトをやってきて,この業界の異常な速さはよくわかった.なんとかキープアップしてこれた(つもりな)のはユーザのみなさまのフィードバックのおかげです.バグの多さに呆れられた方もおられるかもしれませんが,近い将来に再び使っていただけるよう努力していきますので,今後ともどうぞよろしくお願いします.
さて,先ほども書いたようにRSS業界は巨大なDB+推薦に向かう流れが出てきて,RNAのようなパーソナル型の旗色はよろしくない.なんせフィードされてくるコンテンツの量が違う.RNA的にもそういった流れは無視できなくて,次の2.0では推薦サービスとの連携機能がついてくる.が,何でも取り込んで何でもできるというのは何もできないのと同じなので,頭を冷やしてターゲットを絞ることを考える必要がある.
自分でRNAを使っていていいなあと思うのは,新しい知り合いグループが誕生すると即座にRNAを新しく作ってその人たちのWeblogを登録するとそのままグループのポータルになってしまうこと.すなわちバーチャルコミュニティー(の入り口)を実体化させること.多機能化の恩恵もあってその辺のJavaScriptしか出さないアンテナサービスとはそこが違う.各人のサイトにリストを取り込ませるだけではコミュニティを俯瞰することができない.なるほど,と自分で納得しているのだが,その線でいくとRNAの今後は複数のバーチャルコミュニティーを各個人がいかにマネージしていくかという話になって,コンテンツ量とか推薦の質の競争とは別のレイヤーの話になる.そうすると今度は各WeblogサイトがどのRNAにチェックされているかというTrackBackみたいなものができたら面白いのかもなあ,などと夢想は止まらないが,FOAFを工夫したらできそうな気もするし,いやその前にOrkutあたりにしてやられるのかもしれない.
しかしまあ半年ちょっとプロジェクトをやってきて,この業界の異常な速さはよくわかった.なんとかキープアップしてこれた(つもりな)のはユーザのみなさまのフィードバックのおかげです.バグの多さに呆れられた方もおられるかもしれませんが,近い将来に再び使っていただけるよう努力していきますので,今後ともどうぞよろしくお願いします.
Posted by i2k at 04:26 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (164)