2003.09.29
私信
現在,国立情報学研究所のネットワークが落ちているようです.よってwww-kasm.nii.ac.jpやfoaf.jpや清澄日記にアクセスすることができません.同様に私の大学用メールアドレス(i2k@grad.nii.ac.jp)へのメールも届きません.メールをいただける方はi2k@mac.comの方にお願いします.
追記:1日以上落ち続けたのちに復活しました.いちおう学術ネットワークの総本山のはずなんやけど...
追記:1日以上落ち続けたのちに復活しました.いちおう学術ネットワークの総本山のはずなんやけど...
Posted by i2k at 01:43 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (165)
2003.09.20
TrackBack Spam
3週間ほどのご無沙汰でした.その間にいろんなことがあってまだ整理がついていない.Weblog世界の動きの早さを思い知らされる.いちばん大きな出来事はglucoseの配布停止.2つ問題があり,1つは明らかなバグが原因で,あるサイトに数日間で数十万アクセスの負荷をかけてしまった.プログラム的には単純なミスだったのだけれども,それがネットにつながった瞬間に巨大なトラブルを引き起こす.それは常識とはいえ,自分たちがそれをやってしまう可能性があることに気が回っていなかったという面は否定できない.もう1つの問題はより深刻で,Weblogをある面で特徴づけているTrackBackの仕組みの大きな弱点というか何というかを自らの手で露呈させてしまったこと.ここ最近議論がなされていたTrackBackスパムを図らずも実現してしまった...これについては,端的に言ってしまうとTrackBackの仕様を守っていないサイトに対して仕様通りの要求を送るとそれが解釈してもらえずに別の処理がなされた,という感じになる.で,ここで問題になるのはTrackBackとは何かということ.それは概念なのか技術なのか仕様なのか.
MTのサイト
によればその3つの全てだということが読みとれるが,その考え方は全ての人に受け入れられているのか.デファクトスタンダードなる言葉があるけれども,上のような考え方がデファクトになりきっていない(かといって対抗技術もあんまりない)状態で技術や仕様をフルに生かし切ろうとすることは難しいのではないか.今回はたまたまglucoseというユーザベースの小さいソフトウェアの問題だったが,検索エンジンのロボットはどうかとか疑問点はいくらでも出てくる.さらにはそれら全てがTrackBackの概念を理解してそれに配慮したロジックを組み込むことはあり得るのか.robots.txtを万人に周知するほうが早い?こういった話は世の中のありとあらゆるプロトコルの普及過程にあったに違いないが,実際にどのように対処されて,今後はどのように対処するべきなのだろう.幸いにしてTrackBackやRSSやサイト間連携について議論する場ができつつあり,優秀な人々がそこに集まりつつある.そこでの議論を見守りつつ,必要とあらば末席に加えさせていただこうと思う.
Posted by i2k at 04:19 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (83)
2003.09.17
RNA 1.6.1 (build 0917)
RSSベースのアンテナ「RNA」の正式版(Version 1.6.1 build 0917)をリリースしました.ダウンロード・ドキュメントはsemblog wikiからどうぞ.サンプルはこちらです.Version 1.6からの主な変更点は以下の通りです.
・認証機能 [New] サイト設定用cgi(rna-conf.cgi)にJavaScript/Cookieベースの認証をかけることができます.この機能を有効化するための手順はsemblog wikiのドキュメントをご覧ください.
・Timeoutの設定 [New]
・XSS(クロスサイトスクリプティング)対策の強化 [Fix]
・OPMLインポート機能のバグ修正 [Fix]
・コードの洗練 [Fix]
要望や不具合報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
・認証機能 [New] サイト設定用cgi(rna-conf.cgi)にJavaScript/Cookieベースの認証をかけることができます.この機能を有効化するための手順はsemblog wikiのドキュメントをご覧ください.
・Timeoutの設定 [New]
・XSS(クロスサイトスクリプティング)対策の強化 [Fix]
・OPMLインポート機能のバグ修正 [Fix]
・コードの洗練 [Fix]
要望や不具合報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
Posted by i2k at 09:06 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (80)
glucose build 193
Windows用News/Weblogリーダ「glucose」のベータ版(build 193)をリリースしました.これに伴い配布を再開します.ダウンロードはこちらから.前バージョン(build 182)には深刻なバグが含まれていますので,お手数ですが必ずアップデートしてください.改善点は以下の通りです.
・リダイレクト処理に関する深刻なバグを修正
・TrackBack抽出・表示の可否をサイトごとに設定できるように修正
・記事・エントリのローカル保存(チェック)機能を追加
・OPMLの入出力
・その他のバグ修正およびインターフェイスの洗練
glucoseに関する詳細な情報はsemblog wiki・glucoseのサイトにて公開しておりますのでそちらを参照してください.
前バージョンのリリースからこれまでに渡り多くの方々にご迷惑をおかけしました,この場を借りてお詫び申し上げます.また,問題解決のための情報をくださった方々には非常に感謝しております.今後ともsemblog.orgおよび私たちのプロダクトをよろしくお願いいたします.
・リダイレクト処理に関する深刻なバグを修正
・TrackBack抽出・表示の可否をサイトごとに設定できるように修正
・記事・エントリのローカル保存(チェック)機能を追加
・OPMLの入出力
・その他のバグ修正およびインターフェイスの洗練
glucoseに関する詳細な情報はsemblog wiki・glucoseのサイトにて公開しておりますのでそちらを参照してください.
前バージョンのリリースからこれまでに渡り多くの方々にご迷惑をおかけしました,この場を借りてお詫び申し上げます.また,問題解決のための情報をくださった方々には非常に感謝しております.今後ともsemblog.orgおよび私たちのプロダクトをよろしくお願いいたします.
Posted by i2k at 08:28 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (161)
2003.09.08
glucose(build182)における問題とお詫び
Windows用News/Weblogリーダ「glucose」の現行バージョン(build182)に深刻な問題が見つかりました.現在は配布を一旦中止し,修正バージョンの開発を行っています.なお,現行バージョンを使用することでいくつかのサイトに大きな負荷をかけることが確認されています.ユーザの方々には大変申し訳ありませんが,次バージョンが公開されるまでの間の使用をお控えください.また,glucoseによって予期しない不利益を受けた方々に対して深くお詫び申し上げます.現在こちらで把握している問題点とその原因を以下に示します.
Posted by i2k at 08:10 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (164)
RNA 1.6 (build 0908)
RSSベースのアンテナ「RNA」の正式版(Version 1.6 build 0908)をリリースしました.ダウンロード・ドキュメントはこちら(semblog wiki).サンプルはこちら.Version 1.4からの主な変更点は以下の通りです.
・クリップ機能の搭載.アンテナでチェックした記事を「Clip」ボタンで保存すると,クリップした記事のみからなるRSSとHTMLを生成し,そのまま公開することができます.
・通常リンクの抽出.エントリ内に記述されたリンクを抽出し,表示します.ただしRSSのdescription要素に記述されたものだけが反映されます.
・プラグインアーキテクチャの導入(experimental).RNAのテンプレートシステムを利用して新たなアンテナをデザインすることが可能です.
・OPMLの入力によるサイトの設定.ローカルのOPMLファイルを設定することでサイトリストを一括で設定することができます.
・その他インターフェイスの洗練およびバグ修正など.
要望や不具合の報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
・クリップ機能の搭載.アンテナでチェックした記事を「Clip」ボタンで保存すると,クリップした記事のみからなるRSSとHTMLを生成し,そのまま公開することができます.
・通常リンクの抽出.エントリ内に記述されたリンクを抽出し,表示します.ただしRSSのdescription要素に記述されたものだけが反映されます.
・プラグインアーキテクチャの導入(experimental).RNAのテンプレートシステムを利用して新たなアンテナをデザインすることが可能です.
・OPMLの入力によるサイトの設定.ローカルのOPMLファイルを設定することでサイトリストを一括で設定することができます.
・その他インターフェイスの洗練およびバグ修正など.
要望や不具合の報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
Posted by i2k at 07:30 PM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (165)
2003.09.01
※未承諾広告
下の文章
を書いていて思い出したのであるが,RNAとglucoseの宣伝をまじめにやらないとなあ,と.どちらのプロダクトも自分でコーディングしているわけではないので単なる一ファンみたいになってしまいそうな気配.
RNA
RSSベースのアンテナ「RNA」はアンテナの枠を超えはじめている.いまバグ取り中なのでまだ サンプル しかない(明日かあさってには配布開始多忙のため遅れてます)1.5.3ではアンテナで取得した記事の中で気になったものを保存してそれを時系列で公開してしまうclip機能をつけた.これでWeb世界を再編集してもらおうという魂胆.再編集という行為が即新しいコンテンツとなって流通する,というのは夢物語か.試しにやってみたい.あとは
下の話
の関連で,各エントリごとにリンクとTrackBackを抽出して表示している.説明が難しいけど見てもらえれば意味はすぐにわかるはず.大層便利です.残念ながらいまだMTのサイトのみ,というのは他のツールではリンクとTrackBackの区別が付かないから.このへんはRSSの拡張仕様を提案したいなあとも考えている.あとはXML-RPCインターフェイスの充実やプラグインアーキテクチャの導入によってカスタマイズ可能性を高める方針です.
glucose
Windows版ニュース/Weblogリーダ「glucose」もジャンルにくくりにくいソフトになってきた.まずリーダだけではなくてエディタになるすでになっている(MT専用です...その他XML-RPC対応のツールがあれば要望ください).次バージョンではRNAと連携して直接clipできるようにする.そしてTrackBackの抽出と表示(現バージョンで使えます).これまでいろんな人が考えて実装してスクリーンショットまで出ていたにもかかわらず配布されていなかったこの機能をまともに使える形で世に出したのはglucoseが初めてではなかろうか?(違ったらすいません)その点では業界標準のSharpReaderを超えていると思うのだが...そしてglucoseにはこれまでちゃんとアナウンスしてこなかったP2Pフィルタリング(推薦)機能というのがあり,これがユーザが増えるにしたがってちゃんと動作し始めている.現時点では単純に他人の読んだニュースが配信されてくるというものだが,今後はAI的アプローチを入れて記事のクラスタリングなどを実装する予定.
RNA/glucoseだけではなくこれらを中心とした派生プロジェクトも進行中.詳細は乞うご期待,ですが,semblog.orgでは研究的な要素と「いますぐ使えるプロダクト」の配布を両立させるべく日々開発を進めています.要望・コメントなどありましたらよろしくお願いします.
RNA
RSSベースのアンテナ「RNA」はアンテナの枠を超えはじめている.いまバグ取り中なのでまだ サンプル しかない(
glucose
Windows版ニュース/Weblogリーダ「glucose」もジャンルにくくりにくいソフトになってきた.まずリーダだけではなくてエディタに
RNA/glucoseだけではなくこれらを中心とした派生プロジェクトも進行中.詳細は乞うご期待,ですが,semblog.orgでは研究的な要素と「いますぐ使えるプロダクト」の配布を両立させるべく日々開発を進めています.要望・コメントなどありましたらよろしくお願いします.
Posted by i2k at 04:09 AM | Permalink | Comments (2) | TrackBack (156)
TrackBackは未来のリンク
TrackBackの効用を述べてみる.自明だったらすみません.はじめてTrackBackの概念を知ったときには,これはWebコミュニケーションの新しい形態かなと大いに期待していたのだが,それから数ヶ月たったいまもTrackBackを有効利用して議論しているサイトというものにお目にかからない(あったら教えてください).それにはいろいろな理由があるだろう.日本人のメンタリティとか日記とWeblogの違いとか.その話はなるべく避けたいので避けることにして,議論エンジンとしての役割以外にTrackBackがなし得るものとは何であろうか.(ちなみにここではTrackBackという言葉をReferer追跡を含めた「逆リンク」の意味で使っています)
Posted by i2k at 03:23 AM | Permalink | Comments (0) | TrackBack (163)