Wikiには色々な書き方があるらしいが,
自分にとってお手軽な書き方を用意できるというのは良いことだし,
微妙な差異を反映できるインタフェースってのは素晴らしいと思うが.
# 自作の書き方が本当に便利かどうかはさておいて
それよりもどんな書き方だってHTMLに落ちるのだから,
独自記法 <=> HTML(+metadata?)
を保証させる様に布教した方が良いのでは.
metaタグの布教・・・難しいなぁ.
Trackbackのテストもかねて書いてみる.
http://skycgi.zero.ad.jp/~zab82609/foobar/archives/2003_04_15.html#000041
tDiaryにTrackback機能を付ける話があるらしいという話.
こういうのをTrackbackすべきなのだろうけどリンクが見つからんかった.
とりあえずメモ.
「ウェブログの倫理」なる話があるそうです.
ウェブログの倫理
ウェブログの倫理 Weblog Ethics
この倫理規定に従った記事を作るのはなかなか苦労しそうだから
支援システム作成あたりでおもしろそうな課題が出てきそうな気配.
修正情報をどうやって行き渡らせるとか対立情報の発見とか.
それにしてもT.ネルソンはこの辺の動向についてどう考えているのだろう.
ちなみにたまに読むメールマガジンにこんなものあり.
これの好きな所は関連記事がいちいちリンク張っていること.
参照によって信頼を築くのはハイパーテクスト空間の文書ならでは.
田中宇の国際ニュース解説